スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月22日

ホールイン ワン!









恒例のグランウンドゴルフ大会

今年は豪雨のために延期になり 本日開催です。
久しぶりに雨はやんだのですが 寒風を着いての競技となりました。

年に一回 スティックを握ります。
いつもやっている方は 何万円もするチタンのスティック ファッションも決めていますが、わたしたちはレンタルのスティック 傷だらけのボールです。

ところがどうしたことか わたしにホールインワン!

「一年に一度しかやらないのにホールインワンできたぜ!」と自慢すると
「そんな人がホールインワン するんだよ」とのたしなめの声が・・・


一生に一度のことでしょう  気持ちのいいものです!




友人に「表彰の時にわたしだとわからないような写真を撮ってくれ」とお願いしたら送ってくれました。
でも バレバレかな?


  


Posted by ごまもん at 20:50Comments(4)奄美

2011年01月13日

一番桜!













奄美の桜は緋寒桜 1月末~2月初旬に満開になる

が、樹にもそれぞれ個性があり 毎年お正月頃に開花する桜の木が一本 龍郷町の秋名集落にある

今年は年末に開花したと聞いた もう散っているかもしれないと見に行った。


名瀬から芦花部をとおり、秋名トンネルを抜けてすこし行くとその桜が立っている

周りには並木のように同じような桜の木が立っているのに・・・・ 一本だけ満開だ

通りかかった車から降りて写真を撮る方もいる





おりしもけさの新聞に桜の開花宣言が載っていた。
毎年開花宣言をする龍郷町長雲峠の「自然観察の森」
現在二分咲きで1月末に見頃になりそうだという

奄美の春は もうすぐそこ
おおまたでやってきてほしい!  


Posted by ごまもん at 18:39Comments(6)奄美

2011年01月06日

ナナフシ・・・ギ?



小屋へ行き 鍵を開けようとすると網戸に木の枝が引っかかっていた。





前にも見たことがある・・・ナナフシという昆虫だ

七つ節があるわけではない ナナはたくさんという意味だそうだ

小屋の前の南天の木に逃がしてあげた 見てのとおり動きはスローモー





野鳥に食べられてなければいいが・・・


もう一つ奄美の話題 地元紙から・・・

1月1日 奄美で降雪が確認されたということ
5年前に奄美の写真家 「別府亮」さんが幻想的な雪と蘇鉄の写真を発表して以来だ
      (http://blog.amamicco.net/ ←別府亮さんのブログ)





もう20数年前だろうか?徳之島の井之川岳で友人が雪を観測したことがある
ことしも、井之川岳でも降雪があったかも知れない 
こんな寒いときに 友人のように、雪を見に井之川岳へ登る人がいればおもしろいのだが・・・


奄美では粉雪が舞っても大きなニュースになります。




  


Posted by ごまもん at 21:46Comments(0)奄美

2010年12月28日

手作りサプリメント 卵黄油



わたしの叔母は生まれつき心臓が弱く 食後によく卵黄油を摂っていた。
コップに入れた卵黄油に箸を浸けて それをなめるというやり方だった。

昔から奄美では心臓病の薬として卵黄油を重宝していたようだ


わたしも友人からその作り方を教わり 飲んでいる。

そのせいか 風邪もまったくひかなくなり、血液検査でもオール1の評価を受けている。
血流を良くし 抵抗力をつけることは間違いないようだ

卵の黄身だけを炒っていくと炒り卵になり、さらに焦げていき ある時点で一気に油に変わる
信じられない不思議な光景が見れる。


40個の有精卵の黄身



これを弱火で煎っていく


その日は雨が降っていて・・・
途中ものすごい臭いがするので、室内ではできない。急遽こんな隠れ家のような小屋を造って そこで作業をした。
明くる日 強い風が吹いてバラバラになってしまったが・・・




こんなふうに焦げてくるともう一息





できあがった卵黄油 40個の卵黄から撮れたのはこれだけ





お酒の前に飲むと二日酔いも軽くてすみます。










  


Posted by ごまもん at 22:35Comments(0)奄美

2010年12月15日

魔よけのスイジ貝




奄美もいよいよ寒くなってきました。

きょうは午後から寒くなり 16℃
最高気温が15℃を割るととても寒く感じます。

奄美で一番高い山は600mぐらい ここではごくたまに雪が降ります。
奄美の写真家「別府 亮さん」が写真を撮っています。もう5年ほど前のことでしたか・・・




奄美や沖縄では厄よけ・魔よけにスイジガイを門や玄関に置く風習があります。
よく門柱の上に置いてありますが・・・


貝殻を整理していたらスイジガイが出てきたので、小屋につけてみました。
門も玄関もないので 入り口です。








下の大きい貝がスイジガイです。
なぜスイジガイ? よく見てください。「水」の字に似ているでしょう

上に引っかけている貝は 似ているけれど別 「クモガイ」です。
捨てるのは惜しいので 引っかけました。






玄関のアプローチに咲いているツワブキの花です。
この黄色い花が咲き始めると お正月ももうすぐ・・・






  


Posted by ごまもん at 22:16Comments(2)奄美

2010年12月13日

田中一村 新たなる全貌!








12月14日まで


あとがない! あわてて「奄美パーク」田中一村記念館へ行ってきました。

館内は写真撮影禁止!ですので、他の写真はありません。



展示は8歳の時に描かれた絵から始まります。

わたしの ボタニカルアートを習っていたときのぎこちないぼかし方をどぶに捨てたくなるような 
葉っぱの絵 感心するほど上手なグラデーション 
わずか8歳なのに・・・・


あと年代順にいろいろな絵を展示してありました。ふすま絵、屏風絵、天井絵

わたしが目をひかれたのは「滝」という水墨画
黒と白だけで縦に書かれた線 題を見るまでもなく滝だとわかりました。

もう一つ目録にも載っていなかった小品 「農村春景」
のんびりとくつろぐ牛をアップになだらかな農道が後ろへ続きます。
ほのぼのとした情景です。


最後のコーナー 奄美で描かれた絵たちは いつものように圧倒してきます。




ついでにまた「むさしや」でお昼を食べてきました。
今回はカツ丼




相変わらずのボリューム 蓋が浮いています!

窓の外にはのどかな赤木名湾が広がります。




小春日和の一日でした。

  


Posted by ごまもん at 23:07Comments(0)奄美

2010年11月13日

プリンのような豆腐











土曜の朝は忙しい!

朝 6時には目が覚めて魚市場へ

カメラ片手に珍しい魚はいないかと 仲買の方のじゃまにならないように見て回る


競り市場の風景

clear="all">





そのあとは豆腐屋さんへ寄って豆腐2丁と揚げ5切れを買って帰る。
これが土曜日のほとんどの朝食になる。


けさも「生野豆腐」に寄ってきた。

7時過ぎにはもう仕事も終わっていて たいてい片づけをしている。

ご夫婦で釣りもなさるので、まずは釣り談義
ほとんど・・・「最近釣れないなー」という言葉が最初に出るが・・・

けさは「これも食べてみて・・・」と鍋一杯の特別な豆腐をいただいた。
それが冒頭の写真の「ザル豆腐」という木綿豆腐


帰ってさっそくいただいた。



お玉ですくってお椀に入れスプーンで食べる。醤油をかけるだけ
プリンのような食感!

ホッカホカで甘みがあっておいしい!




生野豆腐

看板も出してないし、街の中の普通の2階建て 探すのに苦労します。
種王商会の向かいの路地をドームパチンコの方へ行き、最初の四つ角の右のカドのおうち
少し窓が開いていて 戸の前におからを入れる一斗缶が置いてあるときもある。

早朝しか買えません。





奄美 おいしい豆腐


  


Posted by ごまもん at 09:58Comments(0)奄美

2010年10月24日

奄美の豪雨 その後

みな様 ご心配をおかけしました。ありがとうございます。

きのうはいとこの家が知名瀬(チナゼ)で川の決壊により床上50cm浸水 その後かたづけに行ってきました。

小さな集落 集落あげての片づけ 炊き出し 中学生のボランティア
水に浸かったタンスなどの粗大ゴミは 若い人たちが家の中まできて運び出してくれました。

きょうは知人たち・・・電話が不通な友人たち・・・を訊ねて回ってきました。

わたしの住んでいる名瀬の街は ほとんど被害もなく (我が家の裏の2軒全壊は報道されていません)TVで見ているみなさんと同じ感覚

でも街を出ると大・中・小の土砂崩れがいたるところに・・・
龍郷でおばあちゃんが亡くなったところは国道を乗り越えておそってきた大規模な土砂崩れでした。

奄美は山裾の小さな平地に家が並んでいるところが多く  それでも家へ向かっての土砂崩れが少なかったから運良く人的な被害が少なかったと思います。
あちこちで山が崩れた赤い斜面が現れていました。


友人たちの中には道路遮断のために職場から帰れず 避難所で3日過ごした方たちも 何名も・・・

通信の中継基地が水にやられて携帯も固定電話もつながらなかったのがとてもつらかった
被災された方たちは情報が入らず さぞ心細かったことと思います。


ともあれ 雨も 被災された方たちの生活もピークを越えました。

洋服の寄付など 様々な援助活動も始まっています。

通信や道路の開通など ライフラインの復興もめざましいものと報道されています。

3日ぶりに土砂につぶされた牛舎の中から仔牛が救助され、我が子と同じ思いだと泣いていたおばあさんがTVに出ていました。 



きょうは久しぶりの晴れの一日 

お日様がこんなに気持ちのいいものだとは・・・・






  


Posted by ごまもん at 22:31Comments(4)奄美

2010年10月20日

奄美の豪雨







全国ニュースに乗ったんですね

あちらこちらからご心配の電話やメールをいただきました。ご心配をおかけしました。
ありがとうございます。

アラカンのわたしでさえ 初めての大雨 観測史上最高の雨量だったそうです。

わたしの住まいは名瀬でも一番大きな川沿い まだ氾濫を起こしたことのない川ですが、今回は心配しました。

写真はピーク時のその川の様子です。

もう一枚






さすがにきょうは早めに帰り、湿った服を着替えていたら・・・ 外でゴン!という音が・・・

嫌な音 急いでもう一度着替えて外へ出てみると 山とわたしの住まいとの間の家が2軒
土砂崩れで壊れています。

さいわいなかにいた3名の方 みんな無事でよかった!
家はめちゃくちゃですが・・・

自然災害は怖いですよ TVで見ているのとは違います。






いまはピークを越えたようで 雨もやんでおります。川の水位も半分以下に減りました。

ご心配をいただきありがとうございました。




  
タグ :奄美豪雨


Posted by ごまもん at 22:42Comments(5)奄美

2010年10月14日

ウォーキングの道ばたで・・・

メタボ解消のためにウォーキングを再開

前回はがんばって歩きすぎ・・・外反母趾になった!

しかしメタボ解消にはこれしかない!と・・・

前回の毎日1万歩はやめて、5,6千歩ぐらいにとどめることにした。

人がいるところでは恥ずかしくて歩きたくない

ほとんど人が通らない山裾の農道を歩いている 
時々ヘビが出たり、猪が出たりするが・・・

しかし あっという間に日が短くなったね
帰宅途中の寄り道 もう薄暗くなっている。

ふと クチナシの匂いを強くしたような甘い香りがしてきた。
農道の縁に咲いている白い花からだ




ハナシュクシャという花 ウナギ温泉へ行ったときにも見かけた

ハワイでは精油をとり、香水として利用しているとか・・・
少し狂いそうな香りです。

  
タグ :奄美の花


Posted by ごまもん at 20:51Comments(4)奄美

2010年09月26日

奄美の魚釣り








天気のよい日曜日 砂浜では海水浴の人たちがいた。
釣りの近くまでシュノーケルでくる人も・・・・



過日 瀬戸内町のとある海岸へ釣りに行ってきた。

一カ所 濡れて歩く場所がある。濡れるのが嫌で前回は引き返したところ

今回は秘密兵器を持ってきた。
このビニールボート





もっと大きなゴムボートも持っているが、重い
一人用ならこのぐらいで・・・ と思ったが 浸水でけっきょく歩くのと変わらないくらい濡れてしまった。


赤ブダイや




クロハギや




ヒブダイ(黄色ブダイ)などが釣れた。





入れ食い状態で もうこのぐらいでいいだろうと予定より早く切り上げた。






ブダイは唐揚げがおいしい
クロハギは煮付けがおいしい

ヒブダイの刺身は甘くて最高!(ブダイでも味が違う)





もちろん 夜はヒブダイの刺身です。










  
タグ :奄美釣り


Posted by ごまもん at 21:53Comments(0)奄美

2010年09月21日

「鶏飯」 奄美郷土料理の王様




奄美は琉球文化圏に属すると思うが、琉球圏の端っこに位置することと 長く薩摩の支配を受けたことにより独自の文化を持っている。

シマ唄も沖縄と違うし・・・

料理は沖縄とほとんどいっしょだが、この鶏飯だけは奄美オリジナルだ!



息子を空港へ送りながら 途中の「久倉」という鶏飯専門店へ寄った。
(もう一軒 もっと北の赤木名にある元祖鶏飯「みなと屋」のほうがわたしは好きだが・・・)

我が家の子どもたちは 帰省のたびに必ず一度は鶏飯を食べに行く





注文がテーブルの上にそろった 鶏飯3人前 鶏刺しひと皿

ご飯とスープは人数分 だいぶ多めにおひつとお鍋で出てくる





スープはこんなに澄んでいるが コクがある 化学調味料などは入っていない


さて 食べ方だが・・・



一人分ずつお皿に盛られた 錦糸・ササミをほどいたもの・椎茸きざみ・海苔などをご飯の上に載せ・・・




スープをたっぷりかけます。

スープがおいしいし ご飯を食べるとあとが食べれなくなるので、一回目は具とスープだけを・・・
2杯目はぐをつぎたし・・・また具とスープだけ
3杯目に残りの具を全部入れ スープをたっぷり注ぎ・・・ごちそうさまです。


豚足や豚味噌などほとんど料理は沖縄とおなじ 奄美大島だけの料理と言えばこの「鶏飯」だけでしょう

おなじ奄美群島の徳之島など ほかの島にもありません。

そして おいしい!






奄美 鶏飯
  


Posted by ごまもん at 20:19Comments(5)奄美

2010年09月18日

息子との泳ぎ釣り







場所は長浜の先の浜です。



息子が友人の結婚式のために帰ってきました。
きょうは17:25の飛行機で帰るということ 海の好きな息子に「泳ぎ釣りに行くか」と誘い 1時間ちょっといってきました。


ちょっと写りは悪いんですが・・・・



こんなツノダシや




クロハギなど たくさん泳いでいます。





トラギスが釣れました。塩焼きにするとおいしい!





息子はもう夢中です。



まだまだ奄美の陽射しは強い!!
1時間ちょっとの時間ですが からだの背中側、半分は日焼けでヒリヒリしています!




  


Posted by ごまもん at 23:20Comments(0)奄美

2010年09月16日

サベとの寄り道 熱帯魚を見つけた








この数日 朝のウォーキングに日傘を差さなくても歩けるようになってきた
まだ暑さは残っているけど・・・・

季節の変化は思う以上に早いものだ



けさはいつもと違うところで歩いてみた。
同じ 海岸の公園だが・・・

ふと 岸壁から海をのぞいてみると 小さな熱帯魚が乱舞していた




ちょっとした水族館気分

夕方も同じ所に寄ってみた。

横の芝のあるところではグラウンドゴルフの練習




ベンチに腰掛けて本を読んでいたら突然の雨
展望台の床下に潜り込んで 雨をながめながら雨宿り




洞穴にいるようで 少しわくわくしたが・・・・
人に見られたら変に思われるだろうな  

充分変な人だが・・・






  
タグ :奄美熱帯魚


Posted by ごまもん at 20:41Comments(2)奄美

2010年09月12日

夏の夕暮れ 砂浜でのちょっと釣り





朝仁海岸で・・・
超ローカルな地名です

日曜の午後 干潮が3:20

砂浜は潮が満ち上がってくるときの夕方 よく釣れる

毎年 家庭サービスの一環で釣らせに行くのだが 今年は一人で行ってみた。

仕掛けは2号のハリスにチヌ針0.8号 エサはササミ



細仕掛けで波打ち際で釣る

こんなところで釣りなんて・・・ とみんな思っているらしく 犬との散歩はたくさんくるが、釣りをするのはわたしだけだ

きょうはあまり釣れなかった 手のひらサイズのチヌ ヒラアジ コトヒキ ヒラアジの子どもたち・・・
夕方1時間ではまぁまぁか









釣れないときは 水平線を眺めているだけでなごんでくる


水平線の上を鹿児島への定期船がとおっていった。




「沖を通る貨物船ながめ テネシーワルツ踊ろう・・・」
好きな歌のワンフレーズ 柳ジョージです。


奄美 砂浜釣り

  


Posted by ごまもん at 23:42Comments(0)奄美

2010年09月08日

公園の天使に一目惚れ♪






久しぶりに雨におそわれる心配のない青空

仕事帰り のんびりしたくてウドン浜公園に寄ってみた。

道路をはさんですぐ海 広々としていて気持ちがいいので時々遊びに行く



6・7体のブロンズ像がさりげなく置かれ それを見ているのも楽しい

一つだけ 離れたところの天使像になぜか気をひかれた。

とても気品に溢れた表情をしている   美人だ!

いままで気がつかなかったの?何度も見ているはずなのに・・・











毎日海を眺めて立っている

表題は?












できたら 見にいらっしゃい!





PS '10.9.9


気になって「中村晋也」氏を検索してみた。

http://www.ne.jp/asahi/musee/nakamura/

とても凄い方です
  
私が徳之島にいたときに よく釣りに行っていた 「犬田布公園」の戦艦大和の戦没者をモチーフにした「海炎の像」の作家

鹿児島中央駅の「若き薩摩の群像」などの作家・・・なんですね 



ちなみに「春を奏でる」・・・
この作品は福岡の「警固公園」 ・ 草加市の「草加市立病院」 ・ 札幌の「定山渓グランドホテル」にもあります。





  


Posted by ごまもん at 22:29Comments(2)奄美

2010年09月07日

スズメバチに注意!

家の裏に小屋を建ててあった

雨漏りがひどく サッシをもらいたいという友達もいて取り壊すことになった

母屋の軒先に小屋の屋根はつながっている
日曜日 いよいよトタンを剥がす作業になって 屋根に登ってトタンをはがし始めた・・・

急に両肩に痛みが! 見ると大きなハチがTシャツに止まっている

ちょうどTシャツの袖の部分 両方 肩から2の腕にかけて7カ所ほどさされた

やっとの思いで逃げ出して よく見ると大きな蜂の巣が軒先にぶら下がっている




わたしをさしたスズメバチの一匹です




ハチにさされたときは

まずガムテープを傷口に貼り ペッ!と剥がす(針をとるため)

次によく水洗いをし(ハチの毒は水に溶けるそうな・・・) 病院に行く

2時間ほどして 呼吸困難や 悪寒がしない場合は病院に行かなくてもよい



だそうです。


わたしは知らなかったので 1時間ほどしてガムテープでペッとして 水洗い
病院には行かず  ・・・ 少し遅かったかも・・・(-_-;)

友人は「おまえ ハチに強いなー」と
でも とても痛かった!

もう3日目 ようやく腫れが少しひいて かゆみもだいぶとれました。



病院に行けばよかったー  


Posted by ごまもん at 20:40Comments(3)奄美

2010年07月03日

タナガ(テナガエビ)獲り








行ってきました!宇検村の芦検川

あいにくの曇り空 でも決行です!


案内人のわたし以外は全員川えび採りははじめてばかり
今回のポイントは上級者向きだし・・・
一抹の不安を抱えながらの出発です。

さいわい雨も落ちてこず・・・
こどもたちはやはり無理 ずっと水遊び
大人たちは夢中です。     わたしは岩の上で子どもたちをながめて時を過ごします。












けっきょく50匹ほどのタナガをゲット!!

上級者向けのポイントに加え 昨夜の雨で水かさが増していて悪コンデション
心配しましたが みなさん「楽しかった!」と上機嫌で一安心!


次は海だね




  


Posted by ごまもん at 22:52Comments(2)奄美

2010年07月02日

タナガ(手長えび)獲り ①




子どものころ 夏になったら近くの川でよく遊んだ

目的はタナガ獲り!

奄美の夏は川遊びも盛んだ。だから住用川など 有名どころのタナガはすれちゃっている。



あす 職場の若い人たちを案内することになった。

まず準備 

エサ用にヌカを買った。

仕事から帰って 小屋の近くの山へ行き 竹を切ってきた。
網作りです。

まずはとってきた竹の枝を落とし、適当な長さにします。



若い人たちは子ども連れなので、13本作らなきゃ・・・

先端に切り目を入れます。




網の針金を挟むくらい差し込み




針金で縛ります。




テープで針金が暴れないようにぐるぐる巻いて・・・




できあがり!




全部やっちゃった  やれやれ・・・





昔取ったキネヅカ  上手にできた!

楽しい川遊びはまた後日



  


Posted by ごまもん at 22:53Comments(2)奄美

2010年06月23日

トロピカルトカゲ!

住んでいる家は山裾にある

だから 夏の夕方は蛙の声がやかましい

でも 夏の朝は、夜明けとともにアカショウビンが鳴きだし その珠をころがすような鳴き声に癒される

もちろん訊ねてくる虫たちも多い

いまもパソコンの前のガラス窓にはいつものヤモリたちが、灯りに集まってくる虫を目当てに張り付いている



「キノボリトカゲが入ってきてるよー」
家人のおおらかな声で 居間に行ってみると わたしが座っていた座布団にキノボリトカゲが座っている

いろいろくるから 家人もトカゲぐらいではあわてない

わたしも さすがに家のなかまで入ってくるキノボリトカゲは珍しい まずはカメラ!

カメラを向けるとわたしのほうへ向かって近づいてきた。




カメレオンの仲間でしょう 保護色なんです。
ちょっと茶色に変わっています。





子どものころは捕まえてよく遊んでいた。口が大きいのでコショウを食べさせるのが定番だったかな
だから方言でクショクラという(コショウ食らい)

最後は子どものころのように しっぽを捕まえて 外にはなした。






ハブ以外ならちん入者も楽しい!




  


Posted by ごまもん at 21:15Comments(6)奄美