春の息吹が・・・
毎朝バイクを停めて ウォーキングしている公園
ここのところの寒のゆるみで草花が一斉に芽吹いてきた。
先日から感じていたので けさはカメラ片手にウォーキング
テーチギ(シャリンバイとも言う)の花
大島紬の基本的な染めの材料 茶色に染まりますが 泥の鉄分と化学変化を起こして 渋い大島紬の色ができます。
モンパの花だと思って写真を撮ったが、帰って図鑑で調べてみるとどうも違うようだ
あす もっと調べてみよう
リュウキュウマツの花 変わった花でしょう
針葉樹だけど花粉症の心配はありません。
年中咲いているハイビスカスは けさも元気です。
公園の横の森の新芽 もうすぐ奄美の山全体がモスグリーンのベルベットに覆われます。
奄美の春の象徴です。
サベに付けている温度計 だいぶ暖かくなってきた
こんどの寒が去ったら一気に春になりそう・・・
蛇足
誰もいない朝の公園 コーヒーを片手に・・・
至福の時ですな
奄美雑感
関連記事