アマミセイシカ・・・花三題
4月1日付で転勤
忙しく3月末からここまで過ごし・・・ やっと今週から少しだけ余裕が出てきたところ
まわりの花も次々と変わってきた。
アマミセイシカ
奄美大島の深山に自生するツツジの仲間
ご多分にもれず、乱伐により最近は人家の庭でしか見られないとか・・・
栄養のない土地が好みのようで、肥料をやると枯れてしまう
隣の喜界島にいるいとこがほしがったので送ったが、育たず枯れてしまったそうだ
隆起サンゴの島では育たないみたい
春になると奄美の野山に純白のユリが咲く。そしてユリが終わりに近づくと次はグラジオラスの深紅の花が咲き始める。
妻が友人から貰ったたくさんのユリの花を飾っていた。
部屋の中には甘く濃厚なユリの匂いがたちこもり・・・気分も変になりそうだ。
最後にバラの花
プレゼントにあげたバラの枝を庭の片隅に挿しておいたら つぼみをつけた。
毎日楽しみに眺めていたら 花が開き、もうしぼみかけている。
完全に開いてからわずか3日
花の命は短いとは よく言ったものだ
関連記事