› サベージとの楽しい生活 › 2010年11月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月30日

リアブレーキが・・・




サベ2号のクラッチワイヤーが切れていたので 修理がすむまでサベ1号で通勤していた。

1号はこの夏の北海道ツーリングの際 ベルトを破損して、札幌でベルト交換をしていただいた。

それ以来 なんの支障もなかったのだが、少し張り過ぎじゃないかと気になっていた。
ベルトの音も少し気になっていた。

デコンプソレイドコントロールを交換した際 ついでにベルトの張り調整もした。




で 通勤の際 リアブレーキペダルを踏むと カクン!と音がする。
それにブレーキが全然効かない それでもクラッチワイヤーが切れたバイクよりまし!と
用心しながら乗っていた。

この症状ははじめてだし、リアブレーキを分解するのが楽しみだった。
どんなふうにブレーキシューがなっているのかな?
まだ交換時期じゃないはずだから・・・どっか剥がれているかしら?・・・などと 運転しながら想像していた。

クラッチワイヤーを交換した2号とピットに入れ替えて

ジャッキアップする前にフロントブレーキを・・・輪ゴムで引っ張って・・・
リアを上げるとフロントブレーキをかけておかないと不安定になるんですよ




次にジャッキアップする前にリアアクセルをゆるめておこうとレンチで・・・ん!

がちがちに締めてあったはずのリアアクセルボルトが軽く回った!?

ひょっとして 前回締め忘れてた?

ブレーキが効かなかったのもこのせい?



あらためて締めてみたら・・・・・・・・・・・なおった!

お粗末なわたし


みなさんには必要ないでしょうが

教訓・・・  ドラムブレーキで ブレーキを踏むたびにカクンと音がして ブレーキが効かない状態になったらアクセルボルトをチェックしてみましょう!
それも早めにした方が・・・ほっとくと危険です。


  


Posted by ごまもん at 23:31Comments(4)バイク メンテ

2010年11月26日

クラッチワイヤーが・・・






いつも通勤に乗っているサベ2号 ふとクラッチワイヤーがささくれているのに気がついた。

まだ大丈夫だろうと乗っていたら 2日後 ぷつんと切れた

通勤は1号に乗り換えて遅刻にはならなかったんですがね

で ワイヤーの交換です。

ベテランの方はスルーしてください。



まずは スピードメーターワイヤー(ワイヤーというのかな?)を外します。
このオイルシール くれぐれもなくさないように気をつけて
単体では売っていません。水道の栓用のゴムで代用できるとも聞きますが・・・・



ガソリンホースを抜き




キャブの反対側の負圧ホースを抜きます。





余談ですが・・・
’07年 信州へいったとき このガソリンホースの経年による硬化でトラブったことがあります。
http://www.geocities.jp/gomamon1941/sinsyu/sinsyu2.htm


タンクを外し 





タンクを外すとき ライトやウィンカーのカプラーも外さないとなりません。-ドライバーでこじると外しやすくなります。





新品のクラッチワイヤーです。2,700円





前のワイヤーに沿って新しいワイヤーを取りつけます。
エンジン側は-ドライバーでこじ開けてタイコをつけるといいです。





ハンドル側をいっぱいに戻しておき、まずエンジン側で調整 そのあとハンドル側で1/3ぐらいでクラッチが切れるように調整します。


こんなことわざわざ紹介しなくても 体感的にできると思いますが、ひょっとしてやったことのない方がおれば興味を持たれるかなと思ってのアップです。





  


Posted by ごまもん at 22:41Comments(0)バイク メンテ

2010年11月25日

シートのあんこ抜き

サベの弟分 エフエル君 アメリカンのくせにシートが高い

わたしは奄美民族体型保存会の副会長をしているほどの・・・・短足
こまった!!

で ヤフオクでとったシートをあんこ抜きすることにした。

シートをひっくり返すと こんなふうにホッチキスで留めてある
これを-ドライバーでこじり ペンチで外していく




ホッチキスの針を全部とり 合皮のカバーを外し いなばの白ウサギ状態




シートのベースです。ノーマルとちょっと違うものをとったために 車体と干渉する部分をミニルーターのダイヤモンドカッターで切ってある




まずはベースのカット
白マジックで引いた線までディスクグラインダーで削っていく




両サイド 1.5cmほど削ったのかな







太ももの当たる部分にマジックでチェック だいたいこの部分を削ればいいかと




どんどんむしっていく あまり深くむしらないように気をつけて・・・
左側にある茶色いものがホッチキスの針を打つタッカー いろいろ回りに道具が散らばっています。




こんなもので・・・と終わったら外しておいたビニールをかぶせ、裏の足りなくなった部分をサランラップでカバーして・・・




合皮をかぶせてあまり引っ張らずにタッカーでパチン パチンとホッチキスの針を打ち込んで終わりです。





車体につけて どんなものかとプチツーへ
前の方ばかりちぎったので お尻が前によって尾てい骨が痛くなる。
もう一度やり直しです。

こんどはヤスリで上部を削ることにした。
削るのは木工ヤスリがいい




思いきり削って・・・(削る前の写真がないので比較はできないが・・・)
背もたれの方からスポッとお尻が収まるくらい削った。




つま先立ちだった足つきも土踏まずのところまで接地するようになってまずまずface02





  


Posted by ごまもん at 22:15Comments(3)バイク メンテ

2010年11月13日

プリンのような豆腐











土曜の朝は忙しい!

朝 6時には目が覚めて魚市場へ

カメラ片手に珍しい魚はいないかと 仲買の方のじゃまにならないように見て回る


競り市場の風景

clear="all">





そのあとは豆腐屋さんへ寄って豆腐2丁と揚げ5切れを買って帰る。
これが土曜日のほとんどの朝食になる。


けさも「生野豆腐」に寄ってきた。

7時過ぎにはもう仕事も終わっていて たいてい片づけをしている。

ご夫婦で釣りもなさるので、まずは釣り談義
ほとんど・・・「最近釣れないなー」という言葉が最初に出るが・・・

けさは「これも食べてみて・・・」と鍋一杯の特別な豆腐をいただいた。
それが冒頭の写真の「ザル豆腐」という木綿豆腐


帰ってさっそくいただいた。



お玉ですくってお椀に入れスプーンで食べる。醤油をかけるだけ
プリンのような食感!

ホッカホカで甘みがあっておいしい!




生野豆腐

看板も出してないし、街の中の普通の2階建て 探すのに苦労します。
種王商会の向かいの路地をドームパチンコの方へ行き、最初の四つ角の右のカドのおうち
少し窓が開いていて 戸の前におからを入れる一斗缶が置いてあるときもある。

早朝しか買えません。





奄美 おいしい豆腐


  


Posted by ごまもん at 09:58Comments(0)奄美

2010年11月12日

戸井十月さん 2



前にもブログに載せた 戸井十月さんのユーラシア大陸紀行 
あす4話一挙再放送します。

わたしが見たのは第4話 最後の放送でした。

なんとか前のものも見たいと思っていた 願いが通じました。

すごいじゃないですか 土曜のお昼 ほとんどの時間を使って放送するなんて!

よ~し!この土曜日は朝10時から夕方4時半までTVの前に座っているぞー!



ところが、この時間帯 会議が入ってしまいました。

・・・・

うちのTVは録画機能がついていない・・・・(T_T)

友達に録画を頼みます。。。




  


Posted by ごまもん at 22:57Comments(0)バイク ツーリング

2010年11月11日

サベージ 始動不良!その顛末








サベ1号 最近エンジンのかかりが悪かった。

スタータースイッチを押しても1秒ぐらいずれてセルが回る おかしいなーと思っていた。

先日の豪雨の日 朝の通勤時 200mほど走ってエンジンが止まり、始動しなくなった。
家まで押して帰り、車に乗り換えて出勤

それっきりかからないので バイク屋さんに頼んで小屋へ運んでもらう


考えられる順番でチェックしていった。

1・スタータースイッチの接触不良 右スイッチを外して通電テスト  大丈夫だった

2・スターターリレー   ストックの新品にかえてみた。 症状改善せず  これじゃない!

3・セルモーター  通電すると元気に回る これでもない

4・イグニッションコイル  ホットワイヤーに替えてもう5年 こいつはあやしい?
新品のイグニッションコイルに替えてみた これでもない

5・デコンプ   たまに電気が通じるとカチッと音がしてワイヤが引っ張られる こいつも正常みたいだ

6・デコンプコントロール 最初の写真です。


サベージの650は世界最大の単機筒 400にはついていないデコンプというものがついている。

デコンプは始動時に弁を開いて圧縮圧力を抜き エンジンをかかりやすくするもの・・・(わたしの理解では・・・)


始動時の流れは
スターターボタンを押す→ デコンプコントロールへ電気が行き→ デコンプが弁を開く→同時に スターターリレーに電気が行きセルモーターが回り ピストンが動き出す デコンプが弁を閉じ エンジンが回り出す。 この間0.7秒

 

デコンプコントロールが原因でないと 次はハーネスの断線? 面倒だなー
時々セルモーターが回るから この可能性は低い


で タンクを外し デコンプコントロールを外してみる コネクターの部分が濡れているよ
たぶんこいつだ!

すぐに新品を注文 昨日届いてさっそく付けてみると・・・
一発でエンジンがかかった!

めでたし! めでたし!





ん!フロントフェンダーに変なものが・・・・

石でも当たったのか 塗装がはげて下地にサビまで出ている






とりあえずペーパーでこすってサビを落とし、パテを塗っておいた。
こんどの休みにならして・・・タッチペンで簡単に補修するか? 本格的にガンで吹いて補修するか?

この顛末はまたこんど





  


Posted by ごまもん at 22:17Comments(2)バイク メンテ

2010年11月07日

サベのおとうと



この週末はバイクを引き取りに熊本へ その足で宮崎のバイク友達Tさんを訪ねて一晩飲んできた。

彼はかわいい90歳になるお母様と住んでいる。
お母様と3名でそば焼酎1本あけた。楽しい晩酌が長寿の秘訣だと笑っていた。

Tさんは、いまレザー職人の修行中だそうだ
本業の傍ら たくさんのレザー小物を作ってあった。


で わたしがお客さん第1号 メディスンバッグをゲットした。




これから街乗りではウエストバッグをおいてこれで身軽に出かけよう


もう一つわたしが気に入って そのうちに自分で作ってみたい車載工具入れ




参考に写真を撮ってきた。


革のベストもステッチがいいセンス きっといいレザー職人になるはず!



サベの弟分はFLSTC97  エフエル君とよぶことにした。









  


Posted by ごまもん at 22:29Comments(4)バイク ツーリング