› サベージとの楽しい生活 › 2013年05月

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月23日

コバ磨きの新兵器?





レザークラフトで革の切り口をコバという

ここの始末がレザークラフトの腕の善し悪しを左右するという



近所のダイソーでミニルーター用フェルトパフを見つけた



三角コインケース  型紙を写し カットしたらまずペーパーヤスリで切り口を磨く
200番と600番

次にはさみでケバを整え 指でトコノール(フノリのようなもの)を塗っていく

その次は板で磨き 最後に布で磨く
これで見違えるように製品になっていく


板で磨くのはこれも使う


でもこちらでゆっくり磨く方が好きだったりする














なんどもコバを磨くことで 少しでも上手になっていくといいなー














  


Posted by ごまもん at 23:29Comments(0)レザークラフト 道具

2013年05月20日

鉄馬に乗って乗馬に・・・










転居して一月半 やっと日帰りツーリングができるようになった


久しぶりの霧島 まずは高速で栗野へ

栗野岳へ登っていくと 「霧島アート牧場」がある

引退した競走馬などが余生を送っているところ



乗馬体験もできる
引き綱を持ってもらって 馬場を一周500円
以外と鞍の上で安定するのは難しい
足を踏ん張って・・・



30分と1時間のトレッキングコースもある

森の中をわたしと同年代の女性たちが楽しそうに馬に乗っていた





栗野とは反対側の牧園へ出て 蕎麦を食べて帰った


今年最初の日焼けをしていたよ








  


Posted by ごまもん at 22:37Comments(0)バイク ツーリング

2013年05月17日

三角コインケース 量産!







まだ作り続けるが・・・

いろんな端切れ革で作れるし・・・

カットしてコバを磨けばできあがる
縫わなくていいし・・・

ただ 革とホックの組み合わせには気を遣う

コインケースだが アクセサリー入れとして持ち歩くのもいいかも・・・




大勢へのプレゼントには最適です。






  


2013年05月08日

打ち台











菱目打ち・カシメ打ち・ホック打ち・・・etc
レザークラフトでは打つ作業が多い
そして打つと響く


こんどのアトリエは2階だ おまけに住宅街
作業台の上でそのまま打つわけにはいかない


丸太をクッションの着いているイスに乗せてみた

丸太はまさか売っていないだろう・・・と思っていたらニシムタにあった
横はカンナもかけてある
上部の切り口はカンナをかけてなかったので ベルトサンダーできれいにならした









音も振動も響かない

おすすめです






  


Posted by ごまもん at 20:49Comments(0)レザークラフト 道具

2013年05月08日

宮部みゆきの・・






今夜も酔っぱらいのたわごと・・・


宮部みゆきさんの本は二冊目だ
以前「火車」を読んで以来

しかしこの「ぼんくら」シリーズは我が身につまされる


主人公と越し方は通ずるものの・・・あちらの方が上手だ



ジャズを聴きながら ほくそ笑みながら。。。。
過ごす時間は心地よい















  


Posted by ごまもん at 01:59Comments(0)その他の雑感

2013年05月01日

作業台





新居には2階に15畳ぐらいの部屋があった

鹿児島でもアトリエの小屋を造ろうと妄想していたが 後回し
この部屋をとりあえずアトリエに・・・

新しくできたハンズマン そこで板を買ってきて作業台を作ろうと思ったが 大きな平机が残されていた
これに足を継ぎ足して・・・

足の太さをはかってみると 9×9㎝
三寸角でちょうどいいかも・・・

今回は「きたやま」のお世話になった。
適当な長さにカットしてもらい 継ぎ手の金具も選んでもらった




継ぎ足したらこうなった



ようやく部屋の片づけもほぼ終わり



さっそく製作開始・・・とはいかない


明日は静岡からいいづかちゃん一行が来鹿する

連休は子どもたちが遊びに来る



リタイアして思い切り時間を贅沢に使う・・・なんていつのことになるやら・・・







  


Posted by ごまもん at 22:05Comments(3)レザークラフト