
2011年12月31日
レザークラフト ブックカバー

本を購入したが、表紙がよれるのが嫌でブックカバーを作ってから読もうと置いていた
スマートホンケースでピッグスェードを使ったので、残りの革でブックカバーを作ってみた
読む本はほとんど文庫本 旅行のときには必ず持ち歩く
ついでに文庫本カバーも作ってみた

インディアンの方は鹿ひもで 文庫本の方は余り革の切れ端とビーズでしおり(?)をつけてできあがり

スウェード地が手にしっとりとなじんで心地いい
いつも手元に置いておこう
もう年も変わる
今年一年 つたないブログを訊ねていただき ありがとうございます。
みなさまの日々の訪問がとても励みになりました。
2012年ががみなさまにとっても 私たちの社会にとってもいい年になりますように
2011年12月28日
スマートホン ケース

だいぶ前から約束していた同僚へのプレゼント
スマートホン ケース やっとできあがった
(他のことが忙しく 先延ばしにしていたことはおいといて・・・・)
彼女たちからスマートホンを借りて型どりするわけにも行かず、おおよその大きさで(すこし大きめに作った
市販のケースごと入れることができる
革はカラーピッグスェード 柔らかくて手触りもいい
色を選ばせて作り始める
彼女たちはバイカーではないのでコンチョは使わず 普通にホック留めにした。

裏にはフックを着けれるようにした
「カラビナを100均で買ってつけたらいいよ」と
私のカラビナを着けたところ


一人はドコモのスマートホン もう一人はAU どちらにも合う
どちらのスマートホンももかわいいね
2011年12月25日
IPhone4sレザーケース バイカー仕様

身内に不幸があり しばらく徳之島へ行っていた
おかげでブログも更新できなかったが・・・
ツーリングの時など ネット環境が懐かしくなる
キャンプツーのときなどは特にそうだ
モバイルパソコンなどを買おうかと考えていたら AUからIPhoneが発売されると聞き 即予約した。
最初は説明書もなく大変だったが 慣れてくるとこれがおもしろい!
家のPCよりもネットも早いし どこでもFMが聞けるのが一番いい!
他の機能はそれほど必要としていないし 使いこなせていないが・・・・
徳之島から帰ってきてからの3連休 IPhoneのケース作りにせいを出した。
黒と生成のヌメ革で2つ作った
写真を撮ってないが、革を濡らしてIPhoneから型どりをして回りをレースでかがった
IPhoneのスピーカーが下のほうについているのでケースにも穴を開ける
穴を開けておかないとたぶん着信音も聞こえないと思う
穴の始末もきれいにしておきたい
こんな小さなヤスリセットが役に立った。


イヤホーン用の穴もあけた


黒いのは友人のオーダーだが 片手でも取り出しやすいように蓋どめはボタンではなくギボシを使った
黒いものの裏張りはいつものサテン張りにした 少し豪華に見える
バイカー仕様?ケースの着脱がしやすいようにブラスのフックにした
IPhoneにはストラップはつけられない
ケースにハブの骨とタカラガイをつけてみた


また腰周りにつける物が増えた!
2011年12月11日
ブルーのメディスンバッグ

真っ青な革がある あまり鮮やかなので 何を作ろうか迷っていた。
メディスンバッグを作ったらおもしろいかもしれない
ひょっとしたら思いきりセンスを疑われるかも・・・と思いながら作ってみた。
胴は厚手のベージュのヌメ革 かぶせにブルーの革
サイズは14×18cmで裁断したけど できあがりはだいぶ狭くなった
胴の革の厚みのせいだ
後ろはこんなふうになっている

このバッグの売りは 秘密のポケット

浅いが カードなどの小物を入れることができる
最近リバウンドしているが・・・何とかごまかせて撮ることができた

このメディスンバッグは大分のバイカーのもとへ行くことになる
2011年12月06日
FLのユーザー車検 シールの剥がし方
FLの車検満期は12月12日 そろそろ受けなきゃと準備をしてきた。
といっても灯火類、ホーンの点検、富士山で落としたリフレクター(反射板)
リフレクターは両面テープで取り付けてあった。
夏のツーリングの時 気がついたら落ちていた
純正をとろうと思っていたが ぐずぐずしているうちに時間切れ
近所のファミリーストアーに優れものがあった
HLのリアフェンダーは湾曲している まっすぐなリフレクターを買ってきたが、両サイドは隙間が空く
このファミリーストアーで買ってきたものはいくつかの細い反射板が連なっていて 曲面にも隙間なくつけることができる

左が優れもののリフレクター
で 問題は古い両面テープの残滓
最初はドライヤーで暖めながらすこしずつ剥がしていく
ほとんどとれたが、縁の部分がとれない

台所洗剤に浸した布をかぶせ 蒸らして10数分おいておく

それからこするときれいにとれた。

優れもののリフレクター きれいに接着できた

FLは重たいから ブレーキテストの時に支えておれるか心配だったが 案ずるより産むがやすしだった
親切な検査官に教えられながら・・・ 無事終了!
2ヶ月に2台の車検は・・・ユーザー車検だからできる!