
2012年03月13日
パンク修理の注意事項
先週末は鹿児島へ行っていた
サベといっしょに霧島をぶらり・・・
吹上へも行き 伊作峠を走り・・・
帰りの船でパンクに気がついた 小さなステン釘が突き刺さっている
抜かずに家まで走り・・・・ 仕事が終わってから予備の新しいタイヤと交換して タイヤ屋さんへ修理に持っていった
フロントタイヤは自分で修理ができるが、リアはタイヤ屋さんにお願いすることにしている
リアタイヤのビート落としや チューブ外しは重労働 老体には厳しいからだ
タイヤ屋さんは当然 機械でする
そばで見ながら話していると・・・・リムのサビを剥がしながら
「パンク修理のあと 水に濡れたままチューブを入れるとリムが錆びるんですよ」と
新しい知識だね パンク数理のあと 空気漏れの確認のために水をくぐらせる
そのままタイヤへチューブを入れていた

その結果がこのリムのサビだ
肝にめいじておこう!
2012年03月01日
奄美へツーリングに行くなら・・・
長崎の友人からメールがあった
ゴールデンウィークに奄美へツーリングに行きたいと
前々から心にくすぶっていたこと 奄美へツーリングに来たい仲間へのアドバイス
ここでやってみることにした
題して「わたしが奄美へツーリングに行くなら・・・」
http://www.geocities.jp/gomamon1941/touring/amamitu-.html
バイク仲間のみなさん 参考になるかも・・・?
この記事で なお疑問のある方は遠慮なく質問してください。
自称「ツアーコンダクターのごまもん」