› サベージとの楽しい生活 › バイク メンテ › FLのユーザー車検 シールの剥がし方

2011年12月06日

FLのユーザー車検 シールの剥がし方


FLの車検満期は12月12日 そろそろ受けなきゃと準備をしてきた。

といっても灯火類、ホーンの点検、富士山で落としたリフレクター(反射板)

リフレクターは両面テープで取り付けてあった。
夏のツーリングの時 気がついたら落ちていた

純正をとろうと思っていたが ぐずぐずしているうちに時間切れ

近所のファミリーストアーに優れものがあった

HLのリアフェンダーは湾曲している まっすぐなリフレクターを買ってきたが、両サイドは隙間が空く
このファミリーストアーで買ってきたものはいくつかの細い反射板が連なっていて 曲面にも隙間なくつけることができる

FLのユーザー車検 シールの剥がし方


左が優れもののリフレクター


で 問題は古い両面テープの残滓
最初はドライヤーで暖めながらすこしずつ剥がしていく

ほとんどとれたが、縁の部分がとれない
FLのユーザー車検 シールの剥がし方



台所洗剤に浸した布をかぶせ 蒸らして10数分おいておく
FLのユーザー車検 シールの剥がし方



それからこするときれいにとれた。
FLのユーザー車検 シールの剥がし方



優れもののリフレクター きれいに接着できた
FLのユーザー車検 シールの剥がし方






FLは重たいから ブレーキテストの時に支えておれるか心配だったが 案ずるより産むがやすしだった

親切な検査官に教えられながら・・・ 無事終了!




2ヶ月に2台の車検は・・・ユーザー車検だからできる!









同じカテゴリー(バイク メンテ)の記事画像
サベージのがんばりに感謝!
パンク修理の注意事項
フロントフォーク オーバーホール
キャブレター オーバーフロー
サベージ 始動不良その2
リアブレーキが・・・
同じカテゴリー(バイク メンテ)の記事
 サベージのがんばりに感謝! (2012-09-05 22:37)
 パンク修理の注意事項 (2012-03-13 22:44)
 フロントフォーク オーバーホール (2011-10-10 22:51)
 キャブレター オーバーフロー (2011-06-06 22:21)
 サベージ 始動不良その2 (2010-12-17 22:09)
 リアブレーキが・・・ (2010-11-30 23:31)

Posted by ごまもん at 22:58│Comments(0)バイク メンテ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。