2009年08月01日
日本一かわいい商店街 馬見原

きっかけは鶴瓶の「家族に乾杯」でした。
つい5月にも九州のグランドキャニオン 「蘇陽峡」には行ってきたところ
何度かそばを走っているのに知らなかった こんなおもしろそうなところがあったなんて
ネットで馬見原を検索し 見つけたブログは 梅子さんのブログ「いわしろや てぬぐい歳時記」
馬見原への愛情たっぷりの紹介でますます馬見原へ引きつけられました。
行ってみたら想像どおりの 暖かくほのぼのとした気分にさせてくれる商店街でした。
楽しい滞在記 よかったら見に行ってください。
http://www.geocities.jp/gomamon1941/touring/mamihara.htm
Posted by ごまもん at 03:46│Comments(13)
│バイク ツーリング
この記事へのコメント
こんにちは!初めまして!
梅子さんのブログを見ていて、凄い!奄美からこられたんだーー!!・・・と。
何処で、ブログをされていらっしょるのかと、思っていたら、
今朝、記事upに出会ったので、コメントしました。
ブログってすごいんだなぁーーと、感じさせていただきました。
梅子さんのブログを見ていて、凄い!奄美からこられたんだーー!!・・・と。
何処で、ブログをされていらっしょるのかと、思っていたら、
今朝、記事upに出会ったので、コメントしました。
ブログってすごいんだなぁーーと、感じさせていただきました。
Posted by レンズまめ at 2009年08月01日 17:21
レンズまめさん
ご訪問 ありがとうございます。
今回 馬見原に行ったのも梅子さんのブログの力が大きいです。いろいろな方と知り合いになれるところもブログのいいところですね
また遊びに来てください。
ご訪問 ありがとうございます。
今回 馬見原に行ったのも梅子さんのブログの力が大きいです。いろいろな方と知り合いになれるところもブログのいいところですね
また遊びに来てください。
Posted by ごまもん
at 2009年08月02日 00:04

ツーリングの記事読ませて頂きました。馬見原の事をとても素敵に書いて下さって感激です。ありがとうございました!
次回はぜひ、お早めにご連絡ください。みんなで飲みながら、
奄美のお話をお聞きしたいです♪
次回はぜひ、お早めにご連絡ください。みんなで飲みながら、
奄美のお話をお聞きしたいです♪
Posted by 梅子 at 2009年08月03日 15:39
こんばんは、先日は お泊まりいただきありがとうございます。
また、こちらに 来られるときには、馬見原商店街を よろしくお願いします。沢山のお土産と馬見原滞在記事を掲載いただきありがとうございます。今後とも よろしくお願いします。
また、こちらに 来られるときには、馬見原商店街を よろしくお願いします。沢山のお土産と馬見原滞在記事を掲載いただきありがとうございます。今後とも よろしくお願いします。
Posted by yamatokuma at 2009年08月03日 18:05
梅子さん
お褒めいただきありがとうございます。
梅子さんほど上手な文章は書けませんが、馬見原商店街ファンの一人として思う様を書いたつもりです。
またいつか寄らせていただくのを わたしも楽しみにしています。
お褒めいただきありがとうございます。
梅子さんほど上手な文章は書けませんが、馬見原商店街ファンの一人として思う様を書いたつもりです。
またいつか寄らせていただくのを わたしも楽しみにしています。
Posted by ごまもん
at 2009年08月03日 21:19

yamatokumaさん
いろいろなお話を聞かせていただき、楽しかったです。
また、サベを屋根付きの駐車場に入れていただき、ありがとうございました。
いろいろなお話を聞かせていただき、楽しかったです。
また、サベを屋根付きの駐車場に入れていただき、ありがとうございました。
Posted by ごまもん
at 2009年08月03日 21:22

先日は遠いところからおいで頂いたのに、滅多にない「桜コロッケの完売」に遭遇してしまわれて・・・
本当に申し訳なく思っています(--) 今日「馬見原」の記事を読ませて頂きました。すてきな文章とすてきな写真で本当に胸が熱くなりました。 ありがとうございます。
おまけにおみやげまで頂いて(梅子さんからその日のうちに確かに頂きました)感謝です!! この馬見原の地においで頂いた方々に「あぁ~良かった・・何かホッとする・・・」 と言ってくれることが何よりの励みになります。 今度機会があったら是非飲みましょう!!(^^) 秋の紅葉の馬見原橋も絶景ですよ! おいでまっせ! 馬見原へ!!
本当に申し訳なく思っています(--) 今日「馬見原」の記事を読ませて頂きました。すてきな文章とすてきな写真で本当に胸が熱くなりました。 ありがとうございます。
おまけにおみやげまで頂いて(梅子さんからその日のうちに確かに頂きました)感謝です!! この馬見原の地においで頂いた方々に「あぁ~良かった・・何かホッとする・・・」 と言ってくれることが何よりの励みになります。 今度機会があったら是非飲みましょう!!(^^) 秋の紅葉の馬見原橋も絶景ですよ! おいでまっせ! 馬見原へ!!
Posted by 桜太郎 at 2009年08月04日 00:47
3月まで馬見原に勤務していた者です
本当に馬見原って良いですよね(^o^)
滞在記を読んでると
たった4ヶ月しか経ってないのに
懐かしく思えました(^_^;)
九州のへそ「馬見原」は
1年を通して楽しめます
また、おいでくださいませ(^o^)
本当に馬見原って良いですよね(^o^)
滞在記を読んでると
たった4ヶ月しか経ってないのに
懐かしく思えました(^_^;)
九州のへそ「馬見原」は
1年を通して楽しめます
また、おいでくださいませ(^o^)
Posted by 紋 at 2009年08月04日 12:47
桜太郎さん
馬見原で桜コロッケを食べれなかったのは残念でしたが、ゆうべ家で食べました。
ほんのり甘くおいしかったです。
次行くときも桜コロッケを楽しみにします。
馬見原で桜コロッケを食べれなかったのは残念でしたが、ゆうべ家で食べました。
ほんのり甘くおいしかったです。
次行くときも桜コロッケを楽しみにします。
Posted by ごまもん at 2009年08月04日 21:21
紋さん
馬見原は本当に独特の良さを持ったところですね
次は紅葉のころですかねー
馬見原は本当に独特の良さを持ったところですね
次は紅葉のころですかねー
Posted by ごまもん at 2009年08月04日 21:23
はじめまして。
山都町商工会青年部広報委員会所属
ブログ担当の○サンと申します。
さて、滞在記の記事を
山都町商工会青年部ブログ
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/
にて、
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-621.html
こういったかんじで紹介させて頂きたいのですが、
如何でしょうか。
OKでしたら、お手数ですがこちらのコメント欄にてお返事くださいませ。
末筆ですが、山都町に関し紹介してくださいましたことに
あつく感謝申し上げます。m(^ー^)m
山都町商工会青年部広報委員会所属
ブログ担当の○サンと申します。
さて、滞在記の記事を
山都町商工会青年部ブログ
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/
にて、
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-621.html
こういったかんじで紹介させて頂きたいのですが、
如何でしょうか。
OKでしたら、お手数ですがこちらのコメント欄にてお返事くださいませ。
末筆ですが、山都町に関し紹介してくださいましたことに
あつく感謝申し上げます。m(^ー^)m
Posted by ○サン@山都町商工会青年部広報 ブログ管理人 at 2009年08月10日 12:02
〇さま
私の記事に目を留めてくださって光栄です。
つたない記事ですが、馬見原の紹介の一助になれば幸いです。どうぞお使いくださいませ
私の記事に目を留めてくださって光栄です。
つたない記事ですが、馬見原の紹介の一助になれば幸いです。どうぞお使いくださいませ
Posted by ごまもん at 2009年08月11日 09:17
ありがとうございます。
紹介させて頂きました。(^-^)
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-650.html
私事ながら、ここのコメント欄は実に心強いです。
馬見原商店街の方々がワサワサと。
他商店街も模倣して欲しいと思います。( ゚∀゚)y-~
紹介させて頂きました。(^-^)
http://yamatoimpulse.blog50.fc2.com/blog-entry-650.html
私事ながら、ここのコメント欄は実に心強いです。
馬見原商店街の方々がワサワサと。
他商店街も模倣して欲しいと思います。( ゚∀゚)y-~
Posted by ○サン at 2009年08月11日 22:22