2009年11月12日
紅葉ツー 再び馬見原へ
所用で鹿児島へ行くついでにまた馬見原へ行こう
11月7・8日が蘇陽峡のもみじ祭だが、一週間前になる
もみじ祭に行けないのは残念だけどしょうがない
行きにはおいしいコーヒーがある五家荘の二本杉峠を通って、帰りは八代から球磨川を人吉まで上ろう
ひょっとしたらそこでも紅葉が楽しめるかもしれない
五家荘の紅葉はきれいでした。

梅の木轟の吊り橋 紅葉の山にかかった一筋の糸のよう

結構人通りも多い

二本杉峠の茶屋でおいしいコーヒーとやまめそばで腹ごしらえして馬見原へ
馬見原では明徳山、下番の眼鏡橋、夫婦岩を見て、明くる朝には今回一番の目的「舟の口水源」へも行ってきた。
神秘的な「舟の口水源」

これからのツーリングでいつも一緒に旅をする手ぬぐいがほしいと、いわしろやの梅子さんに頼んだら
運のいいことにできたばかりの「馬見原てぬぐい」をゲット!
わたし 光栄なことに町外で最初のてぬぐいゲット者だそうです。
夜は梅子さんご夫妻、桜太郎さん・桜子さんご夫妻といっしょに楽しく過ごさせていただきました。
みなさん 馬見原商店街の「シャレタ町づくり」のために懸命な方々です。ありがとうございました。
もっと詳しいツーレポはこちらをどうぞ
http://www.geocities.jp/gomamon1941/touring/09kouyou1.html
11月7・8日が蘇陽峡のもみじ祭だが、一週間前になる
もみじ祭に行けないのは残念だけどしょうがない
行きにはおいしいコーヒーがある五家荘の二本杉峠を通って、帰りは八代から球磨川を人吉まで上ろう
ひょっとしたらそこでも紅葉が楽しめるかもしれない
五家荘の紅葉はきれいでした。

梅の木轟の吊り橋 紅葉の山にかかった一筋の糸のよう

結構人通りも多い

二本杉峠の茶屋でおいしいコーヒーとやまめそばで腹ごしらえして馬見原へ
馬見原では明徳山、下番の眼鏡橋、夫婦岩を見て、明くる朝には今回一番の目的「舟の口水源」へも行ってきた。
神秘的な「舟の口水源」

これからのツーリングでいつも一緒に旅をする手ぬぐいがほしいと、いわしろやの梅子さんに頼んだら
運のいいことにできたばかりの「馬見原てぬぐい」をゲット!
わたし 光栄なことに町外で最初のてぬぐいゲット者だそうです。
夜は梅子さんご夫妻、桜太郎さん・桜子さんご夫妻といっしょに楽しく過ごさせていただきました。
みなさん 馬見原商店街の「シャレタ町づくり」のために懸命な方々です。ありがとうございました。
もっと詳しいツーレポはこちらをどうぞ
http://www.geocities.jp/gomamon1941/touring/09kouyou1.html
Posted by ごまもん at 22:33│Comments(4)
│バイク ツーリング
この記事へのコメント
今回も、素敵なレポートありがとうございます!
無事、ご帰還され良かったです。
雨がひどくて残念でしたが、舟の口は素敵な所だったでしょう?!夏に下の川の方から、ホタルがワ~っと上がってくる光景は、本当にきれいなんですよ。
うちの三男、あの釣り堀に落ちた事があるんです(笑)。私が振り向いた時は照れくさそうな顔で、這い上がって来てる所でした。野性児です。
ごまもんさんのツーリング記事、リンクさせて下さいね♪。
無事、ご帰還され良かったです。
雨がひどくて残念でしたが、舟の口は素敵な所だったでしょう?!夏に下の川の方から、ホタルがワ~っと上がってくる光景は、本当にきれいなんですよ。
うちの三男、あの釣り堀に落ちた事があるんです(笑)。私が振り向いた時は照れくさそうな顔で、這い上がって来てる所でした。野性児です。
ごまもんさんのツーリング記事、リンクさせて下さいね♪。
Posted by 梅子
at 2009年11月12日 23:27

梅子さん
馬見原ではありがとうございました。
もみじ祭もすんでほっとしているところでしょうね
おつかれさまでした。
ツーレポ どうぞお使いください。
次は龍専寺の天井絵を見に来ます。
馬見原ではありがとうございました。
もみじ祭もすんでほっとしているところでしょうね
おつかれさまでした。
ツーレポ どうぞお使いください。
次は龍専寺の天井絵を見に来ます。
Posted by ごまもん at 2009年11月13日 18:40
カキコ、遅くなってしまいました。 馬見原へ本当によくおいで下さいました。もう・・・感謝・感謝です!!
お陰で楽しい一夜を過ごせました。少々飲み過ぎて翌朝の組の作業にどうにか間に合いました。また、出発前のごまもんさんにご挨拶できたことが本当に嬉しかったです(^^)
あの後「舟の口」に行かれたとか・・あそこはいい!!
今度は5月の新緑の頃か7月の蛍の時期に是非おいで下さい!! 『目から鱗』状態ですよ(^^)
明日は店休日。今から家内の実家にばあちゃんの顔を見に行きます。 またお会いする日まで梅子さんと馬見原を進化させておきます(^^)
お陰で楽しい一夜を過ごせました。少々飲み過ぎて翌朝の組の作業にどうにか間に合いました。また、出発前のごまもんさんにご挨拶できたことが本当に嬉しかったです(^^)
あの後「舟の口」に行かれたとか・・あそこはいい!!
今度は5月の新緑の頃か7月の蛍の時期に是非おいで下さい!! 『目から鱗』状態ですよ(^^)
明日は店休日。今から家内の実家にばあちゃんの顔を見に行きます。 またお会いする日まで梅子さんと馬見原を進化させておきます(^^)
Posted by 桜太郎 at 2009年11月18日 00:03
桜太郎さん
馬見原では楽しい夜をありがとうございました。
またあの朝も・・・
名詞を残そうと立ち寄ったのですが、偶然お会いできて嬉しかったです。
舟の口水源 よかったですよ~~次は桜太郎さん、梅子さんご推薦の蛍のころにぜひ訪れたいものです。
雨の舟の口水源もよかったんですが、蛍のわき上がる舟の口水源 素敵でしょうね
また馬見原へ行く楽しみが増えました。
馬見原では楽しい夜をありがとうございました。
またあの朝も・・・
名詞を残そうと立ち寄ったのですが、偶然お会いできて嬉しかったです。
舟の口水源 よかったですよ~~次は桜太郎さん、梅子さんご推薦の蛍のころにぜひ訪れたいものです。
雨の舟の口水源もよかったんですが、蛍のわき上がる舟の口水源 素敵でしょうね
また馬見原へ行く楽しみが増えました。
Posted by ごまもん at 2009年11月18日 21:04