2012年01月15日
夜光貝のペンダント

友人に誘われて久しぶりに「夜光貝のアクセサリー講座」に行ってみた。
「奄美博物館」の主催事業で 徳之島在住の 奄美の夜光貝アクセサリー作家 池村茂さんを講師に招いてのアクセサリー製作講座だ
世界に一つだけのアクセサリーを作る
まずは池村さんの作品


輝きが違う!
さて 博物館主催の事業だから 最初は夜光貝の講釈

弥生時代の頃の遺跡から夜光貝がたくさん出てきた。匙や盃などに加工して使われていたとのこと
平泉の金色堂の螺鈿には、25000個の夜光貝が使われている 奄美から運ばれたものではないかと思われる等々・・・
いつか東北にツーリングするときには 必ず見に行こうと決めている
いよいよアクセサリー製作の始まり 池村さんがカットしてきた夜光貝からひとつずつ選ぶ
池村さんの夜光貝は 粒も大きく 夜光貝の質もいい
参加料1,000円ではもうけものだ

私の選んだのはこれ

ゴムで束ねてあるものは「水ヤスリ」 180番から2000番まで全部で11枚ある
これで番手を替えながらひたすら磨いていく
おじさんたちもモクモクと磨いていく


最後は液体コンパウンドで仕上げてできあがり!
革ひもをつけて世界に一つだけの「マイ夜光貝ペンダント」

家に帰ったら妻にとられた・・・・orz
Posted by ごまもん at 22:56│Comments(0)
│夜光貝のアクセサリー