2009年07月19日
皆既日食のプレゼント

皆既日食関連イベントの一つ 少女漫画展
わたくしごとで恐縮ですが、30数年前の学生時代 少女漫画評論家になろうかなと思うぐらいよく読んでいた時期がありました。
わたしなりの(万人が認める?)少女漫画家の第一人者は萩尾望都さん
なんと彼女がこのイベントで奄美にくることになりました。
あのころ彼女の漫画を読んで「漫画は映画と並ぶ芸術になった!」と叫んだのを思い出します。
「ポーの一族」「11人いる」など数ある彼女の作品の中でわたしの一番のお気に入りは「アメリカン・パイ」
月刊「プリンセス」に2ヶ月連続巻頭カラーで載っていたものを丁寧にばらして自分で製本したものを残してありました。
きょうはそれを持って彼女の対談場所である奄美市文化センターへ行ってきました。 大事な用件もキャンセルして・・・

客席から質問する機会もあったので恥ずかしながら質問もしてみました。
「萩尾さんの作品には珍しく、音楽をテーマにした叙情的な作品だが、この作品を書かれたエピソードなど教えてください。」
「たまたまTVでアメリカのロックの番組を見ていたらとても優しそうな方がとても優しそうな声で歌っていた。この歌で漫画を書きたい!と思って翻訳も手に入れた。
その歌がドン・マクレーンの歌う「アメリカン・パイ」
主人公の髪の長い歌手 グラン・パは彼をイメージしたものです。」
対談が終わったあとサイン会があり、しっかりとサインをしてもらい握手と一緒に記念写真まで撮らせてもらいました。

30年来の想い人に会えたような気分
思いも寄らぬ 「皆既日食からのプレゼント」でした。
Posted by ごまもん at 21:22│Comments(2)
│奄美
この記事へのコメント
少女マンガとは、以外です!!
ごまもんさんは、陸奥A子さんはご存じですか?
中、高時代大好きでした。で、ず~とアイビー少女やってました。
ごまもんさんは、陸奥A子さんはご存じですか?
中、高時代大好きでした。で、ず~とアイビー少女やってました。
Posted by 梅子
at 2009年07月20日 09:45

梅子さん
以外ですよねー わたしも恥ずかしさがありましたが・・・
数少ない男性を代表して(笑) 質問までしてしまいました。
陸奥A子さんは知っていますよ あの時代に活躍していました。
なにしろ30数年前のことですので、作品まで覚えていませんが・・・
以外ですよねー わたしも恥ずかしさがありましたが・・・
数少ない男性を代表して(笑) 質問までしてしまいました。
陸奥A子さんは知っていますよ あの時代に活躍していました。
なにしろ30数年前のことですので、作品まで覚えていませんが・・・
Posted by ごまもん at 2009年07月20日 22:50