› サベージとの楽しい生活 › 奄美 › 皆既日食が終わった

2009年07月22日

皆既日食が終わった

待ちに待った皆既日食当日 一番長い時間見られる島の北部には早朝から続々と人々が押し掛けていたそうです。

わたしは秘密の場所へ・・・ ゆっくりとサベと出かけました。

秘密の場所はトンネルができて車が通らなくなった岬 海もよく見えます。

でも行ってみるとすでに何台かの車が・・・皆既日食が終わった

お天気はあいにくの曇り かけ始めた太陽をながめているおばあさん

皆既日食が終わった



眼下の港にも大勢の人が待っています。

皆既日食が終わった



わたしは頚椎に持病を持っているので見上げていると痛くなります。 それでアスファルトの上にあおむけに寝転がり、カメラをそばに置いて待機です。

日食が近づくにつれてますます雲は厚くなり、とうとう日食メガネではなにも見えなくて肉眼で観察です。

雲のせいで輪郭線は見えませんが、欠けているのはわかります?

皆既日食が終わった



太陽がすっかり隠れてあたりが暗くなると、思わず「すごい!」と小声がもれました。
回りは暗いんですが、視界のへりの部分、水平線と山の稜線は明るくくっきり見えるんですよ

皆既日食が終わった



港の奥の集落の街灯もついています。

皆既日食が終わった




暗くなったとたんに野鳥のさえずりはやみ、バタバタと騒ぎ出しました。

厚い雲のせいで太陽が欠けていく様子やダイヤモンドリングこそ見れませんでしたが、一生に一度の皆既日食の中に身を置いたのは事実
貴重で幸せな体験をしました。



同じカテゴリー(奄美)の記事画像
やっと紅葉
奄美市美展
お花見(^o^)
奄美の紅葉
冬来たりなば・・・・
冬の訪れ
同じカテゴリー(奄美)の記事
 送別会 (2013-03-23 23:25)
 送別会 (2013-03-16 22:15)
 やっと紅葉 (2013-02-21 21:34)
 奄美市美展 (2013-02-17 21:48)
 お花見(^o^) (2013-01-29 22:57)
 奄美の紅葉 (2013-01-17 19:26)

Posted by ごまもん at 19:32│Comments(2)奄美
この記事へのコメント
貴重な経験でしたね。私も、空を見上げてみましたが、曇ってなにも見えませんでした。
子どもたちは見たと言っていました。毛利さんは日食を見て、宇宙飛行士になると決められたとか・・・。
親戚にNASAでも働いておられた、アメリカ人の天文学者の人がいるんですが、来日されたとき馬見原小学校でも講義をして頂きました。誰か一人でも、宇宙飛行士になるという夢を持ってほしかったのですが・・・。
Posted by 梅子梅子 at 2009年07月23日 14:42
梅子さん

わたしもこんなに感動するものとは思っていませんでした。
体験してみると、「宇宙の奇跡」とも言いたくなります。
大げさかもしれませんが・・・

子どもたちの一人でも宇宙飛行士になるとすばらしいでしょうが、馬美原のような素敵なところで育った子どもたちです。
きっと素敵な大人になってくれますよ
Posted by ごまもん at 2009年07月23日 19:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。