2010年04月13日
アマミセイシカ・・・花三題
4月1日付で転勤
忙しく3月末からここまで過ごし・・・ やっと今週から少しだけ余裕が出てきたところ
まわりの花も次々と変わってきた。
アマミセイシカ

奄美大島の深山に自生するツツジの仲間
ご多分にもれず、乱伐により最近は人家の庭でしか見られないとか・・・
栄養のない土地が好みのようで、肥料をやると枯れてしまう
隣の喜界島にいるいとこがほしがったので送ったが、育たず枯れてしまったそうだ
隆起サンゴの島では育たないみたい
春になると奄美の野山に純白のユリが咲く。そしてユリが終わりに近づくと次はグラジオラスの深紅の花が咲き始める。

妻が友人から貰ったたくさんのユリの花を飾っていた。
部屋の中には甘く濃厚なユリの匂いがたちこもり・・・気分も変になりそうだ。
最後にバラの花

プレゼントにあげたバラの枝を庭の片隅に挿しておいたら つぼみをつけた。
毎日楽しみに眺めていたら 花が開き、もうしぼみかけている。
完全に開いてからわずか3日
花の命は短いとは よく言ったものだ
Posted by ごまもん at 22:53│Comments(4)
│奄美
この記事へのコメント
転勤でお忙しかったみたいですね。
年度末から、新学期が始まってしばらくは、何かと落ち着きませんが、ゆっくりきれいな花を見て癒されたいですよね。
そちらは、もう初夏っていう感じですか?
馬見原は明日はまた霜がおりそうです。
年度末から、新学期が始まってしばらくは、何かと落ち着きませんが、ゆっくりきれいな花を見て癒されたいですよね。
そちらは、もう初夏っていう感じですか?
馬見原は明日はまた霜がおりそうです。
Posted by 梅子 at 2010年04月13日 23:20
梅子さん
今年はなかなか寒が去りませんね
奄美は少し無理をすると泳げると言う感じかな
半袖のシャツにしたり、軽い上着をはおったり・・・
なかなかお天気が安定しませんね
馬見原の春は また素敵でしょうね
今年はなかなか寒が去りませんね
奄美は少し無理をすると泳げると言う感じかな
半袖のシャツにしたり、軽い上着をはおったり・・・
なかなかお天気が安定しませんね
馬見原の春は また素敵でしょうね
Posted by ごまもん
at 2010年04月14日 04:50

忙しかったんですね。
花の命は短い中で素敵な写真を残してあげることが
僕らに出来ることなんですかね☆
花の命は短い中で素敵な写真を残してあげることが
僕らに出来ることなんですかね☆
Posted by 千尋
at 2010年04月14日 13:18

千尋さん
奄美は海で季節を感じ、山の木々 道端の草花で季節を感じます。
毎年のことですが・・・
同じ時期に同じ写真 やはり撮ってしまいます。
奄美は海で季節を感じ、山の木々 道端の草花で季節を感じます。
毎年のことですが・・・
同じ時期に同じ写真 やはり撮ってしまいます。
Posted by ごまもん at 2010年04月14日 21:11