2010年07月02日
タナガ(手長えび)獲り ①
子どものころ 夏になったら近くの川でよく遊んだ
目的はタナガ獲り!
奄美の夏は川遊びも盛んだ。だから住用川など 有名どころのタナガはすれちゃっている。
あす 職場の若い人たちを案内することになった。
まず準備
エサ用にヌカを買った。
仕事から帰って 小屋の近くの山へ行き 竹を切ってきた。
網作りです。
まずはとってきた竹の枝を落とし、適当な長さにします。

若い人たちは子ども連れなので、13本作らなきゃ・・・
先端に切り目を入れます。

網の針金を挟むくらい差し込み

針金で縛ります。

テープで針金が暴れないようにぐるぐる巻いて・・・

できあがり!

全部やっちゃった やれやれ・・・

昔取ったキネヅカ 上手にできた!
楽しい川遊びはまた後日
Posted by ごまもん at 22:53│Comments(2)
│奄美
この記事へのコメント
おおすごい、網作ってしまうんですね
買うもんだと 頭の片隅にあるオイラは
作業の根本を忘れてました 勉強になりました
買うもんだと 頭の片隅にあるオイラは
作業の根本を忘れてました 勉強になりました
Posted by 紗綾大将
at 2010年07月03日 00:57

紗綾大将さん
売っているものは不都合があったり、壊れやすかったり・・・
奄美ではけっこうえび採りはポプラーな遊びで、岳も近くにあるし、ほとんど手作りですよ
売っているものは不都合があったり、壊れやすかったり・・・
奄美ではけっこうえび採りはポプラーな遊びで、岳も近くにあるし、ほとんど手作りですよ
Posted by ごまもん
at 2010年07月03日 22:55
