2010年12月15日
魔よけのスイジ貝
奄美もいよいよ寒くなってきました。
きょうは午後から寒くなり 16℃
最高気温が15℃を割るととても寒く感じます。
奄美で一番高い山は600mぐらい ここではごくたまに雪が降ります。
奄美の写真家「別府 亮さん」が写真を撮っています。もう5年ほど前のことでしたか・・・
奄美や沖縄では厄よけ・魔よけにスイジガイを門や玄関に置く風習があります。
よく門柱の上に置いてありますが・・・
貝殻を整理していたらスイジガイが出てきたので、小屋につけてみました。
門も玄関もないので 入り口です。


下の大きい貝がスイジガイです。
なぜスイジガイ? よく見てください。「水」の字に似ているでしょう
上に引っかけている貝は 似ているけれど別 「クモガイ」です。
捨てるのは惜しいので 引っかけました。

玄関のアプローチに咲いているツワブキの花です。
この黄色い花が咲き始めると お正月ももうすぐ・・・
Posted by ごまもん at 22:16│Comments(2)
│奄美
この記事へのコメント
有名なトロピカル絵画なんか見ると
必ず出てくるやつですね
勉強になりました
必ず出てくるやつですね
勉強になりました
Posted by 紗綾大将
at 2010年12月17日 10:49

紗綾大将さん
勉強なんて・・・ そんな
わたしも数年前までスイジガイの名前の由来なんて知りませんでしたよ
勉強なんて・・・ そんな
わたしも数年前までスイジガイの名前の由来なんて知りませんでしたよ
Posted by ごまもん at 2010年12月17日 21:06