2011年01月06日
ナナフシ・・・ギ?
小屋へ行き 鍵を開けようとすると網戸に木の枝が引っかかっていた。

前にも見たことがある・・・ナナフシという昆虫だ
七つ節があるわけではない ナナはたくさんという意味だそうだ
小屋の前の南天の木に逃がしてあげた 見てのとおり動きはスローモー

野鳥に食べられてなければいいが・・・
もう一つ奄美の話題 地元紙から・・・
1月1日 奄美で降雪が確認されたということ
5年前に奄美の写真家 「別府亮」さんが幻想的な雪と蘇鉄の写真を発表して以来だ
(http://blog.amamicco.net/ ←別府亮さんのブログ)

もう20数年前だろうか?徳之島の井之川岳で友人が雪を観測したことがある
ことしも、井之川岳でも降雪があったかも知れない
こんな寒いときに 友人のように、雪を見に井之川岳へ登る人がいればおもしろいのだが・・・
奄美では粉雪が舞っても大きなニュースになります。
Posted by ごまもん at 21:46│Comments(0)
│奄美