2011年09月23日
秋の風物詩 「8月踊り」

十五夜を過ぎたあたりから、名瀬のあちこちの公園で鼓(チヂン)の音が聞こえてくる
名瀬は奄美の最大の街 近隣の集落から出てきた人たちがたくさんいる
その方たちがそれぞれの集落の郷友会を作り、絆を深めるものがこの8月踊りだ
近所の公園からチヂンの音が聞こえてきたので、出かけてみた。

女性がチヂンを打ち 唄を掛け合いながら踊る


楽しそうだ
合間には黒糖焼酎が振る舞われ 飛び入りで踊りの輪に加わることもできる
この8月踊りが終わると 奄美も一気に秋が深まる
Posted by ごまもん at 22:51│Comments(5)
│奄美
この記事へのコメント
こちらも午後はまだ暑いですけど、朝は20度を切る日のて秋がやっと、やっと近づいたという安堵感が。
今年の夏は長かったです。
今年の夏は長かったです。
Posted by テキサスバーガー
at 2011年09月24日 13:08

なんか、楽しそうですね〜。
こちらは、もう夜は12度とかです。さむ〜い!!
こちらは、もう夜は12度とかです。さむ〜い!!
Posted by 梅子 at 2011年09月24日 16:32
テキサスバーガーさん
ダラスは暑そうでしたものねー
冬はまた寒そうですね
梅子さん
薪ストーブの季節が近づいて来ましたね
ダラスは暑そうでしたものねー
冬はまた寒そうですね
梅子さん
薪ストーブの季節が近づいて来ましたね
Posted by ごまもん at 2011年09月24日 23:50
羊羹のお店、実家にも聞いてみたんですが、やっぱり知らないみたいでした。お役に立てませんで、すみません。
餃子のおいしい店とか、豚まんのおいしい店なら知っているんですが。
でも、お家族で、人吉、なぜに?
餃子のおいしい店とか、豚まんのおいしい店なら知っているんですが。
でも、お家族で、人吉、なぜに?
Posted by 梅子 at 2011年09月26日 17:15
梅子さん
突然の電話失礼しました。
えびのへいったついでに 人吉までちょっこといこうと・・・
水俣の「羊羹の柳家本舗」が人吉にあるとの勘違いからです。
ネットでのお取り寄せもできないので、現地に買いに行くしかないなーって
お騒がせしました。
青い阿蘇神社と人吉城跡を見て帰りました。
突然の電話失礼しました。
えびのへいったついでに 人吉までちょっこといこうと・・・
水俣の「羊羹の柳家本舗」が人吉にあるとの勘違いからです。
ネットでのお取り寄せもできないので、現地に買いに行くしかないなーって
お騒がせしました。
青い阿蘇神社と人吉城跡を見て帰りました。
Posted by ごまもん at 2011年09月26日 20:25